せんみょうがき

せんみょうがき
せんみょうがき【宣命書き】
宣命・祝詞を中心に奈良時代から平安初期にかけて用いられた国語表記法の一。 「国法(乎)過犯事無(久)」のように, ほぼ国語の語序に従い漢字だけで書かれ, 体言や用言の語幹の類は大字で, 用言の語尾・助動詞・助詞の類は小字で書き分ける。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”